【Hidden City】研究所攻略-ランクⅦまで:クリアが難しい場合の避難場所
研究所は、2017年5月に開催されたイベントで解放されたロケーションです。
全体的に青みがかかった暗めの室内。一見難しそうに見えますが、難易度はそこまで高くないので安心して探索できる場所です。
なんとなく敬遠していた人にはぜひ、チャレンジしてみて欲しいロケーションです!
ここはストーリーも魅力的です。
注意したい探し物(ランクⅦ前半まで)
見落としやすいかなと思う探し物を、抜粋して一覧にしています。
インク入れ
コウモリ
1は省略。
私は8をよく見落とす傾向にあります。こんなに大きく配置されているのですが…
星座のシンボル
1:いて座 2:ふたご座 3:しし座 4:ふたご座 5:うお座
調味料入れ
以前は「小瓶」という名称で出題されていましたが、いつからか「調味料入れ」という微妙な名前に変更されていました。
個人的には「小瓶」のほうが分かりやすい気がするような。
虫メガネ
6は分かりやすいので省略。
5が一番分かりにくい。背景の黄金色に負けて見えにくくなっているので注意。
眼鏡
羽
羽は隠し場所が多いので迷いやすいですが、私は4を見落とす傾向にあります。
9は、背景と色が似ていて分かりにくいので矢印を書きましたが、画像が見にくい人はぜひゲーム画面で。
パイプ
ヘルメスの杖
ヘルメスの杖は「カドゥケウス」または「ケーリュケイオン」と呼ばれ、ギリシア神話にも登場する由緒あるもの。
実はこれ、WEB上でちゃんと記号として表記できるようです、オドロキ。
☤ ← これ
ベル
指輪
2ですが、確かここにも配置パターンがあったように記憶しているのですが…画像が手元になかったので空欄にしています。ここは後程追記します。
羅針図
指輪と同様、3・4の画像が手元になく…こちらも後で追記します。
ろうそく立て
1と6は、分かりやすいので略。
3は、手すりの下にさりげなく配置されていて見落としやすいので注意。
ロザリオ
その他注意点
奥の棚の小物たち一覧
眼鏡はすでに記載しましたが、ここには他にも小物が配置されています。
確か「じょうご」もあったはずなので、ここも後で追記します。
すりこぎとすり鉢
棚や手前のテーブル付近にあることが多いですが、こんなところにもヒッソリ隠れています。
砂時計
隠し場所の多い砂時計ですが、研究所では比較的探しやすいです。ただし、絵画の中(画面右上)にも小さな砂時計があるので、見落とさないよう要注意!
※いくつか画像が足りていないところがあるので、随時追記していきます。
使用しているゲーム画像の著作権その他の知的財産権は、ゲームの提供元であるG5 GAMESに帰属します。
当ブログで使用した画像の無断使用・転載はご遠慮ください。