【おいしい?マズイ?】納豆でトルコ風アイスが作れるらしいので試してみた
かなり使い古されたネタなのですが、「トルコ風アイスを納豆のネバネバで再現する」ってやつ。
怖くて試したことがなかったのですが、ついに手を出してしまいました。
納豆でトルコ風アイスを作ってみよう
ごくごく簡単にできるという、トルコ風アイスの作り方。5分もかかりません。
準備するもの
・バニラアイスクリーム(今回はスーパーカップを使っています)
・納豆1パック
マジで納豆だ…。おい、引き返すなら今だぞ…(心の声)
ホントのホントにこれで、あの伸びーるトルコ風アイスが再現できるのでしょうか。この組み合わせには恐怖しか感じないのですが…(臭いアイスが出来上がる予感しかない)。
作り方
①納豆をかき混ぜてネバネバをたくさん出す → ネバネバがたくさん出たら納豆は取り出す
②ネバネバがたくさんついた容器にアイスを入れる(写真では、スーパーカップ全量の1/2より少し少ないくらい)
③ネバネバとアイスがよく混ざるようにねるねるして完成
納豆で作ったトルコ風アイスの実食と感想
すごい、伸びてる。まさにあのトルコ風アイスそのものではないですか。
恐る恐る一口…
納豆が消えてる。すごい、これはすごい。
なんだろうな、良く伸びるソフトクリームって感じ。
これは美味しいです。
しかし。
残ったものもキレイに食べようとすると、容器についている納豆要素が濃くなるからか
納豆の主張がじわじわ、じわじわと…
あーーーーうん、納豆味のアイスだwww
これ納豆がダメな人は危険なやつだ… これはダメですねw
納豆の容器で食べるのは危険…
トルコ風アイス独特の「もっちり感」は やっぱり足りないです。
当たり前ですが、納豆ではその辺の代用にはなりませんので、過度な期待は×。
総括すると、通常よりよく伸びるちょっと固めのソフトクリームって感じです。
まとめ:納豆でトルコ風アイスを作る時の注意点
前述した通りですが、アイスが伸びるようになったら別の容器に移して食べたほうが安全です 笑
そして納豆の味が無いとは言いましたが、納豆が苦手な人にはちょっと気になる部分もあるかもしれないですね
(なんていうかな、食べ終わった後にどこからか納豆の香りがする、みたいな…ほんの少しだけど)
アイスの量が少なかったのかもしれません。次回は多めにするが吉。
でも、こんなに納豆の味も匂いも消えるとは思いませんでした。この作り方考えた人はすごい。
なるほど、あの白い容器はパッケージの役割だけではなく、おいしく食べられるよう計算されて作られてるんですねぇ…。
納豆とアイス、意外な組み合わせが作り出す不思議な食感。
試したい人はぜひ!
ということで、今日の休憩はここまで!