【美味】たらこ大好きの私がイチ押しするのはこれ!もう一箱欲しいと絶賛されました!

おいしい体験, 食について

美味たらこ

こんにちは。たらこが恋人のマツイです。

たらこはよく通販で買うのですが、その経験を活かし 今年の母の誕生日にあるたらこセットを贈ったら…「これは美味しい!」と大絶賛でした。

食に全くこだわりのないウチの母親ですが、珍しく自分から「私も買いたい」との申し出だったので、めちゃくちゃ味覚にマッチしたんだと思います。

かくいう私も、今のところ一番好きなたらこなのでそのうちまた買うと思うのですが、ぜひこれは多くの人に知ってもらいたい一品。

※ 最後に、他にもいくつか私のおススメを紹介しているので、ギフトにたらこを考えている人の参考になれば幸いです!

ギフトに最適!「愛情たらこのみなと(宮城県石巻市:湊水産)」のたらこ4種セット

人気の4種がセットになったギフト。ウチの母親に送ったのがこの品です。

みなとの人気4種がちょうどいいサイズでセットになっています。
人気No1の「しそめんたい」をはじめ、味わいの違うたらこが揃っているので、初めて食べる人にはかなりおススメできるギフトです。

 

以前、みなとの人気商品「しそめんたい」を購入していたのですが、おいしくて見事にハマってしまいました。

この「しそめんたい」最強。人気No1というのも頷けます。毎日食べたい(てか食べてる)。
明太子ですが、多くの人が想像するあの「明太子」の味ではありません。辛みはほぼ無し、子供からお年寄りまで、幅広く楽しめるごはんのお供です。

口に入れた瞬間に、ふわっと広がるシソの香り…最高です。私の中で、今後しばらくNo1に君臨し続けるだろうと確信してます。

無添加・塩分控えめで体に優しい

みなとのたらこ・明太子は、保存料や着色料等の添加物を一切使用していません。
また、塩分をすべて4.5%以下に抑えているので、体を気遣う人にも安心してすすめられます。

そして、全体的にふんわりしています。
中の粒がべちゃっとしていない!一粒一粒が光沢を放っていて、しっかり立っている感じ。思う存分プチプチ感を味わえます。

味も塩分控えめな分まろやかで、とってもやさしい味わいです。笑顔になります。
そう、私もいつもニヤニヤしながら味わっているのです(怪

もしかしたら、濃い味付けを好む人には少し物足りなく感じるかもしれません。
実際、レビューには「おかずというより、酒のつまみにしたい」という書き込みもありました。

私はどちらかというと薄味が好きなので、このたらこはドンピシャです。もっと早く出会えていたなら…。

炊き立てご飯にふんわりたらこ。たまらん。ご飯が進みすぎて困りますね。

値段も量もちょうどいい

賞味期限が10日と表記されていたのですが、丁度それぐらいでなくなる量です。
値段も高すぎず安すぎずで、ギフトにちょうどいい価格帯と感じますね。しかもこのギフトは送料無料なのでとても嬉しい。

こんな感じで届きました。
注文画面では、小さめのたらこがそれぞれ4本入っている写真でしたが、この時は大きめのたらこが3本入っていました。みっしり詰まってる。

たらこ

1回の食事で、半分がちょうどいい(少し多い?)感じだったので、そう考えるとけっこう長持ちする量ですね。

父もつまみ食いしてましたが、父母ともにしそめんたいがすごくおいしい!と うなってました。
(右下の出汁たらこ、これはつまみにピッタリだと、こちらも大好評)

3.11 — 復活を諦めなかった想いが込められている

みなとのたらこを生産している「湊水産」は、3.11の津波で被災しました。
多くの傷を負った街の中で、どんな時も諦めず 前を向き歩んできた想いと熱意が、この商品には込められています。

楽天の通販でも、高い人気を誇っているみなとの商品。
1人でも多くの人に、このおいしさが伝わるといいなと願っています!

その他、マツイのおススメたらこ・明太子

さて…たらこ・明太子は他にもいくつか気に入ってるものがあるので、サラッと紹介。

島本の辛子明太子



新鮮な国産たらこを厳選!島本の辛子明太子

これは知人から、贈り物でいただいたたらこ。

私は辛い物があまり得意ではないのですが、こちらの明太子はとてもおいしくいただきました。
辛子明太子って、辛みと共に「苦み」のようなものを感じることがあるんですが、こちらの明太子はそういった雑味は一切なし。爽やかな明太子です。

あとですね…「めんたいマヨネーズ」良い。とても良い。ポテトにつけたくなる。

ここの明太子も、ギフトにかなりおススメです。
(楽天での取り扱いがないため、オンラインショップへのリンクです)

 

虎杖浜たらこ

これはもう、王道といいますか…

見たらわかる、うまいやつ。
迷ったら、これにしときゃ間違いないってやつですね。

粒がきめ細やかでなめらか。まさに「高級品」。お値段もそれなりにします。
実は私は、まだ1回しか食べたことがないのですが…このたらこはよく覚えています。

もっと魚臭いかなと思っていたんですが、予想に反して甘口で癖のないとても上品な味。そして舌触りはトップクラスにいいと思います。樽だけじゃなくちょっと安めの化粧箱入りもあるので、用途で選べて良いですね。

 

以上、今日は3つのおススメたらこについてでしたが、ギフトにたらこを考えていて迷っている人にはぜひ、参考になれば嬉しいです。

おっと、こんな画像ばかりをみているとおなかがすいてくる…。
さらにおいしいたらこを見つけたときはまた、たらこページを作ろうと思います。

ということで、今日の休憩はここまで!